第124回 図書室に、素晴らしいシリーズ本が続々入荷!

2010年11月1日

教員向けの図書室ニュースが届きました。ズラッと並ぶ新着本はとても魅力なラインアップです。学校図書館ならではの選定だなあ、と感心しました。

「シリーズ本」は、何冊にもまたがり、値段はもちろんスペースも取るため、家庭で買い揃えるのは難しいものです。大きな公共図書館には、たくさんのシリーズ本が揃えてありますが、中高生にとっては目移りして選ぶのに苦労もあることでしょう。
湘南学園中高では、“生徒にぜひ手に取って欲しい!”という、とっておきの新しいシリーズ本を、積極的に次々と入荷しています。各教科の先生の推薦も参考に司書の先生の入念なリサーチから、素晴らしいシリーズ・ブックスが図書室に続々とお目見えしているのです。

今回のご案内も、タイトルと中身の案内を読むだけでワクワクしてきます。人生・古典・歴史・絵本・民俗・科学史・地学・生物・植物と動物・農業・デザインなど内容は多岐にわたり、生徒諸君の多様な関心に応える品揃えです。
こうした本は概して大型でしょう。フレッシュな写真や図が豊富でわかりやすく、ページ数は少なめでも内容のボリューム、濃さが予想されます。書籍としてのデザインや体裁にもきっと作者のこだわりがあることでしょう。
「電子図書」が話題になっていますが、書籍とはそれ自体が「オンリーワン」の総合文化です。優れた書籍は、一人でも多くの人の手に取ってもらうことを願っています。良い本はどんどん宣伝して、読者の輪を拡げることが大切です。

生徒諸君へのメッセージは、・・・「そうだ図書室へ行こう!」です。
図書室には、たくさんの宝物が静かに並んでいます。森羅万象にまたがる豊かな独自の世界が、新しい生徒との出会いをひっそりと待っているのです。
最初から興味ある分野はもちろん、未知の分野との突然の出会い~新たな旅立ちも期待されます。この図書室でこそぜひ体験して欲しいと思っています。まず私も近々訪ねてみましょう。

タイトル  著者 出版社
考える絵本(全10)
①こころ②死③人間④美⑤悪⑥子ども・大人⑦しあわせ⑨愛
香山リカ/谷川俊太郎ほか
大月書店 「考えるのは楽しいよ。考えるのを好きになると、限られた時間はずっとずっと楽しくなるよ」と、子どもたちに提案するシリーズです。
10代からよむ中国古典
①『論語』にまなぶ人間の品位
②『礼記』にまなぶ人間の礼
③『老子』にまなぶ人間の自信
ポプラ社 中国の古典の中から、子どもたちが「品位」「礼」「自信」を身につけるための言葉を提供します。子どもたちに、生きていく上で大切なこととは何なのか、どう伝えたらいいのかのヒントが満載。
読む 日本の歴史(全9)
古川清行
あすなろ書房 人びとの生き方と文化遺産にスポットをあて、物語仕立てでおくる日本の通史。
人物や文化遺産で読み解く日本の歴史(全7)
国士舘大/千葉 昇
あかね書房 写真や図版が豊富なので臨場感あふれる歴史が学べます。
絵本 日本女性史(全4) 大月書店 近世、近代では、具体的に女性の活動、運動にスポットをあてています。
身体装飾の現在
①人類発祥の地にいま生きる人々
②インド文明に取り込まれた人々
③国境に分断されている山地民
井上耕一
朝倉書店 伝統と近代化の狭間で変わりゆく身体装飾。少数民族が今に伝える装飾表現の世界を収めた写真集。
人がつなげる科学の歴史(全5) 文渓堂 ①ワクチンと薬の発見②宇宙の発見③光の発見
④再生医療への道⑤新エネルギー源の発見
大地の動きと岩石・鉱物・化石(全4) 文渓堂 単なる石の図鑑ではなく、生成過程や大地の変化など地学的な観点から解説しています。
なくてはならないきらわれもの生物(全3)
①あなたの知らないミミズのはなし
②あなたの知らない細菌のはなし
③あなたの知らないカビのはなし
中村方子/熊田 薫
大月書店 ヌルヌルだし、気持ち悪いし、汚い嫌われものなんだけど…
花のつくりとしくみ観察図鑑(全8)
松原巖樹
小峰書店 生物画家の著者が細部まで丁寧に描いたイラスト図鑑
ホネからわかる!動物ふしぎ大図鑑(全3)
①日本の動物たち
②世界の動物たち
③海の動物たち
富田京一
日本図書センター パンダの指は何本あるの?キリンの首の骨の数はいくつ?
日本の農業(全6) 岩崎書店 農家や研究機関に取材した分かりやすい事例が豊富です。
コミュニケーションデザイン
①いのちを守るデザイン
②共生のデザイン(未刊)
③多様性のデザイン(未刊)
④地球市民のデザイン(未刊)
⑤目で見ることばのデザイン
遊子館 デザインの力で人々の「くらし」と「いのち」を守る。多様な事例が示す日本と世界、社会と産業界の最新のムーブメント。
幸田文の言葉(全6)
幸田文
平凡社 ①しつけ帖②台所帖③きもの帖④季節の手帖
⑤旅の手帖⑥どうぶつ帖