オーストラリアセミナー その4

2012年7月26日

湘南学園中高オーストラリアセミナーの5日目の報告です。

 今日は、急遽予定を変更し、午前中に男子はノックス小学校の子ども達と一緒に乗馬に行くことになりました。これは、ノックス小学校の先生のご自宅にホームステイしているリョウガ君が「僕は乗馬をやっていますよ!」ということを家族団らんの場で話をした際に、「え、それでは、今週の木曜日にノックス小学校で乗馬に行くクラスがあるから、もしそれに参加したければ可能かどうかお願いしてみるけどどうする?」というコミュニケーションから始まりました。翌日、先生が学校に行き、担当の先生に相談したところ、その先生は快く受け入れてくれたのですが、実は、乗馬場まで行くマイクロバスがすでに子ども達でいっぱいとなっていたため、ご自身の自家用車を出して、それに湘南学園の男子生徒達を乗せて乗馬場に行くことにしてくれました。We really appreciate her kindness! しかし、ノックス小学校の先生方のご厚意にも関わらず、残念ながら、張り切って乗馬場へ行った男子諸君らは、用意されていた馬の数と生徒達の数が合わずに、彼らの順番がまわってくる前に時間切れになってしまいました。提案してくれた先生や
連れて行ってくれた先生方もがっかり!本当にゴメンナサイ!

さて、ノックス校に残った女子生徒の皆さん方は、1校時と2校時は、ノックス小学校での交流を行いました。今週は、ロンドンオリンピックが始まる週ということで、教室中はオリンピック関係のデコレーションでいっぱいになっています。1校時は、小学校4先生の児童がノックス幼稚園に行って、幼稚園の子ども達一人一人にバディーとしてつきながら、オリンピック五輪の貼り絵をしました。そこに湘南学園生も一人一人これらのペアに混ぜてもらいながら、子ども達とおしゃべりしたり写真をとったり、貼り絵を手伝ったりしました。ここでびっくりしたのは、ノックス小学校4年生がしっかりしていること!湘南学園高校の2年生が、家庭科の時間に幼稚園実習を行ったり、湘南学園小学校の6年生が4月の入学したての1年生をお世話したりしていますが、ここでは小学校4年生が幼稚園生の面倒をしっかりとみているわけですね。また、これらの子ども達がお人形のようにかわいくてかわいくて「いやぁ~!持ち帰りたい!」という言葉が学園生の口から連発していました。ここで、1つエピソードがあります。3歳ぐらいのある超カワイイ男の子にタミちゃんが「一緒に写真とらせて!」と尋ねると、その子ははずかしがり屋さんなのでしょうか、思いっ切り「やだよ!」と言って彼女を拒絶しました。タミちゃんは、実は思いも寄らなかった彼の反応に結構へこんでしまいました。その生徒は、僕荒木が同じように写真を撮ることを頼んでも「やだよ!」と言って断ったので、僕もタクちゃんと一緒にへこみ同盟を結びました。しかし……。何と、1時間目が終わって僕達がその教室を去ろうとしていたその時、その超かわいらしい彼が、タミちゃんに自分からハグハグしに来てくれたのでした!タミちゃんは、マジで彼のこの行為に感動して本当に涙が流れてしまいました。「思いっ切り落としておいて、最後にいきなりグーンと上げるっていうのはこういうことか?ハグされてこんなに感動するとは思わなかった!」タミちゃん、本当に良かったですね!

2時間目は、クラスを変えて、自己紹介インタビュー取材ゲームのようなものをやりました。学園生1名と小学生2名でグループを作り、そこで、それぞれのことについてのあらかじめ決められた取材内容に応じて質問しあい、それをメモにまとめて、学園生はノックス小学生達のことを、ノックス小学生は学園生達のことをみんなの前で紹介するというタイプのプログラムに取り組みました。インタビュー中にスピーディーに普通のオーストラリア人が話すスピードと同じテンポで話す小学生の英語を聞き取ったり、インタビュー内容をまとめてきちんとした文章に変えて発表することは、学園生にとってはそう容易いことではなかったようで、とてもよい英語のブラッシュアップになったようです。

ゆっくりとおやつを食べられるリセスタイムを終えて、3時間目は、ピーター副校長先生による英語の授業でした。みんな、本格的なオールイングリッシュの授業を70分間受け続けるのは初めてのことだと思いますが、耳が慣れてきたせいか、みんなしっかりと内容を理解しながら授業を受けることができたようです。今日のテーマはオーストラリアのスラング(方言的な英語)について学びました。オーストラリアはヨーロッパからの移民により建国された国ですが、移民達の中には、イギリスから流された囚人達も多く含まれていました。その囚人達が、牢屋の見張り人にばれないように囚人同士の中で暗号を使って会話をするようになりました。その暗号が、現在では、オーストラリアスラングとして一般の人々の日常生活の中でも使われているのだそうです。オーストラリア人が、外国人がこのオーストラリア人が使うオーストラリアスラングをしゃべるのを聞くと、すごくウケます。「どうしてスラング知ってるの?」って嬉しそうに聞いて来ます。そんなわけで、今夜やはディナーの後で、ホストファミリーに“Good Tucker!”と言ってみることになりました。Tucher は food という意味なんですよ!

午後は、今日もスポーツデーでした。最初はまず、学園生の中でチームを3つ作って今日はノックス校内で卓球とバスケットボールをしました。そのうち、隣のコートで練習をしていたノックス校のバスケットボールチームのコーチが、「一緒に試合やりませんか?」と誘ってくれたので、湘南学園生は、特に、女子が大喜び!何故って、そのバスケチームの男の子達がイケ面ぞろいだったんで!コートの中では、ノックス生4名対湘南学園生6~8名(入れ替わり立ち替わり)が試合をしました。これはみんな夢中になって楽しむことが出来ました!バスケの後は、初体験のインドアホッケーです!これは超はまりました。基本的な練習を少しした後、すぐにゲームに入りましたが、手に汗握る大接戦のシーソーゲームを繰り返し、ファイナルゴールをサトキくんが決めて、8vs7で終了!「ホッケー、マジはまった!やばくねぇ?湘南学園の体育の授業でも取り入れて欲しい!」という声がばしばし上がっていました。来週のスポーツデーの種目はこれに決まりましたね!片づけをした後、せっかく体育館に来たので、高1と高2に分かれて、ダンスの練習を少しだけしました。ノックス校の先生の計らいで、iPodにつなげられるCDプレーヤーも用意してくれて、音楽を流しながら、ダンスのおさらいをすることが出来ました。あれ、みんな、湘南学園で練習している時よりも、ノリノリになっていたけど、これって、オーストラリアにいるせいなのでしょうか?

ノックス小学校①

ノックス小学校②

ノックス小学校③

ノックス小学校④

ノックス小学校⑤

ノックス小学校⑥

ノックス小学校⑦

ノックス小学校⑧

インドアホッケー①

インドアホッケー②

インドアホッケー③

インドアホッケー④

インドアホッケー⑤

インドアホッケー⑥