カナダセミナー その3
2012年7月24日
3日目の午前中は、午後に行われる「日本文化紹介」のプレゼンテーションの準備から始まりました。
そして午後はいよいよプレゼンテーションの本番です。
ホストファミリーの皆さんも家族で集まってくれました。
7つのグループに分かれて、日本の「漫画」「お正月」「お箸の使い方」「寿司や天ぷらなどの食べ物」「ポップミュージック」「七夕祭りや花火」「ボーカロディオ」などを英語で紹介し、日本から持ってきたものを示したり浴衣を着ながらの説明と実演には、現地の皆さんも興味深げに見入っておりました。
会場の参加者の投票の結果、日本のテーブルマネーである「お箸の使い方」を発表してくれたグループが最優秀賞に輝きました。
そして最後は、カナダで最もポピュラーなスポーツであるホッケーをみんなで行いました。
さすがにカナダの皆さんは先生も生徒もホッケーがうまい!でも、対抗試合では何人かの学園生が見事にゴールを決めていました。
午前中のプレゼンテーションの練習と準備では、アシスタントのカナダの生徒さんたちもアドバイスをしてくれました。 |
午後の「プレゼンテーション」の発表会に集まってくれたホストファミリーの家族の皆さんです。 |
浴衣を着て日本の七夕や花火の説明を英語で行っている1コマです。本物の竹に短冊やなどを付けた飾りものには、カナダの皆さんからは「クリスマスツリーのデコレーションみたいで、きれいだね!」と評判でした。 |
日本のテーブルマナーである「お箸の使い方」を実演して、1位に輝いたグループの1コマです。日本人の間でもあまり知られていないことを、よく調べあげて英語で見事に披露してくれました。 |
昼休みの時間などでは、芝生が美しい学校の広大な校庭で、男子生徒たちがサッカーに興じていました。 |
これも休み時間などに体育館で行う、「パラシュート」と呼ぶ遊びだそうです。大きなパラシュートの上に人間を乗せて回転させたり、下に潜り込んだ「ネズミ=人」を探し当てたりします。やってみるとおもしろいですよ!こんな遊び、日本の学校にはありませんよね。 |
午後の時間を使ってホッケーにも挑戦しました。ステイックを使って先ずは練習。悪戦苦闘する生徒もいましたが、この後は対抗戦までやりました。 |
ホッケーで次の出番を待つ生徒たちです。ほとんどの生徒たちが「初めてホッケーをやった」ということでしたが、「意外とおもしろい!」と評判でした。カナダの先生にお願いすれば、明日もできるかも…。 |