「〜生理は天然色〜」Over the rainbow projectのイベント紹介
6/9(金)、定期試験最終日の午後、Over the rainbow project主催「〜生理は天然色〜」のイベントが行われました。この企画は昨年に引き続き2回目の実施となりますが、試験後にも関わらず中2〜高3までの男女20名程の生徒の皆さんが集い、第1回目でもお世話になった「株式会社Be-A Japan」さんのご協力を得て実現された企画となります。今回のプログラムでは女性の生理について理解を深めるだけでなく「”様々な状況で生理用品を買いに行けない女性に代わって実際に買い物に行ってみる”という体験を組み込み、そのうえで男女でディスカッションしあってみよう」という一歩踏み込んだプログラムチャレンジ!4つの具体的な状況設定のお題を伝えられた男子の皆さんは、担当教諭からも「(生理中の)女性がホッとできるものをひとつ選んできてください」という更なるお題が別途追加され薬局へ出発。予定時間をだいぶ超えて学校へ戻ってきた男子生徒の皆さん。女子生徒皆さんが待つ教室に合流して、いよいよディスカッションです。
なぜこの商品を選んだのか・・。”生理中の女性のそれぞれの身になって”最適のものを購入しようと奮闘してきたその思いが端々に伝わる、本当に思いやりにあふれるプレゼンばかりでした。「ホッとできる商品を一つ選ぶ」ところは、鉄分補給ドリンクもあれば、練り梅やチョコ菓子など・・(?)。女性生徒の反応にドキドキしながらのプレゼンの様子は、男女が一緒に学び、取り組めるからこそのホッコリできる時間でした。なにより、今回「買うのが恥ずかしかった」というコメントは一言もなく、「この商品いいでしょ!」と自信たっぷりに説明する男子生徒の皆さんの姿に、今回の取り組みそのものの意義と価値を強く感じました。
お買い物ツアーも含め、3時間以上の長丁場のプログラムでしたが、初めて参加した人も、2回目の人も、さらにはその場を共有できた大人にとっても、本当に有意義な時間となりました。プロジェクトの皆さん、お疲れ様でした。これからの活動が益々楽しみです🍀






