6月15日(木)、朝礼の様子をお伝えします。
2023年6月16日
この日の朝礼は盛りだくさんで、校長先生のお話、生活指導主任からのお話、教育実習生の紹介、各プロジェクトの報告、図書委員会からのお知らせ、中学総体に出場する部活動の決意表明と続きました。
本日は各プロジェクトと図書委員会からの報告について紹介いたします。


Over the rainbow プロジェクト
6月9日、株式会社Be-A Japanさんを講師にお招きして実施した生理セミナー「生理は天然色」の報告をしました。生理を知る、そこから多様性を認め合う学校になってほしいという気持ちはもちろんですが、先輩からの想いを引き継いで今年度もセミナーを開催できたこと、これがプロジェクトとしては、何よりもうれしかったです。これからも誰もが安心して過ごせる学校を目指して活動していきます。私たちと一緒に活動してくれるメンバーも募集しています。
かのや100チャレ
学校内の認知度を上げるためにスライドを用いたプロジェクト紹介を行いました。
鹿児島県鹿屋市の地域活性化というところに重点を置いて、企画作り、プレゼン、現地の人との交流などの活動を通し、大学や就職前後で役立つようなスキルが身につくような活動を続けていくため今後も尽力いたします。絶賛メンバー募集中です!!


ゴミの分別プロジェクト
「捨てる前の一手間を増やして、分別や環境問題への意識を変えよう!みんなが、自分の出すゴミに責任を持つべき!!」・・・そうみんなに呼びかけたゴミプロリーダーたち。全校のみんなに、あらためてペットボトルの3分別を実演つきでよびかけました✨
図書委員会
学園祭で行うチャリティ古本市にむけ、生徒のみなさんに古本提供のお願いをアナウンスしました。売上は、ミャンマーやアフガニスタン、ラオスなど、途上国の子どもたちの読書を支援する団体に寄付します。毎年大好評のイベントなので、今年も頑張ります!




現代社会が抱える様々な問題について、しっかりと「自分事」として捉え、自分ができることから取り組んでいる生徒諸君、とても頼もしく感じます!

