学園小アフタースクールでの図書ワークショップ

2025年4月1日

図書委員会では学園小学校アフタースクールとコラボし、中高生による児童向けのワークショップを定期的に開催しています。

『クリスマス読み聞かせ会』ではクリスマスにちなんだ絵本を読み聞かせ、図書室に隠された絵本を探すゲームをしたり、サンタさんからプレゼントをもらいました。

『防災王になろう!』講座では、本から出題される「防災クイズ」や「防災グッズ借りものリレー」を楽しんだあと、iPadを使って「浸水AR体験」(https://www.cbr.mlit.go.jp/kisojyo/portal_bousai/shinsui_taiken_ar/index.html)を行いました。

『ヒエログリフであそぼう!』講座では、古代エジプトについて本を交えながら解説したあと、古代の紙「パピルス」とヒエログリフのハンコを使ってしおりを作りました。

毎回大盛り上がりで、中高生はへとへとになりながらも「あれだけ喜んでくれるなら、また企画しなきゃ」と、やりがいを感じているようです。
また、ワークショップのあとには、関連するテーマの本をアフタースクール文庫として貸出しています。講座のあとヒエログリフにはまった児童が、小・中高間の相互貸出を利用して関連本を探しにくることもありました。

中高生は企画を考える過程で様々なことを学び、小学生も楽しく学びながら中高に親しむことができます。総合学園としての良さを活かし、ぜひ継続して取り組んでいってほしいです。