オープンキャンパスが行われました

2016年6月18日
オープンキャンパスが行われました

 6月11日(土)に湘南学園のオープンキャンパスが行われました。梅雨の季節にも関わらず天気にも恵まれ、約300世帯のご来場をいただきました。ありがとうございました。  当日は合計で340名もの生徒がオープンキャンパスをサ […]

続きを見る »

高2幼稚園訪問実習2016~前期~ vol.1

2016年6月17日
高2幼稚園訪問実習2016~前期~ vol.1

 今週から来週にかけて、高校2年生はクラス毎に幼稚園訪問実習を行います。  湘南学園は幼稚園、小学校、中学校高等学校からなる総合学園です。学園の特徴である「縦のつながり」を活かした幼稚園実習。    高校2年生 […]

続きを見る »

中1道徳の模様をご紹介します。

2016年6月16日
中1道徳の模様をご紹介します。

 先週10日(金)、高校生は前期中間試験の最終日でしたが、中学校は前日に試験を終え、試験勉強から開放された翌日、中2・中3はアリーナに、中1は中高ホールに、年2回行われる「中学道徳」のために集まりました。今回は中1道徳の […]

続きを見る »

卒業生からの学びブログ 第4弾

2016年6月15日
卒業生からの学びブログ 第4弾

 2013年3月に卒業し、現在山口大学教育学部に在学中の平野太一くんよりお便りをいただきました。 そこには、周防大島での教育実習の素晴らしい体験が綴られていましたので、是非ここでご紹介したいと思います。 【周防大島で教育 […]

続きを見る »

いよいよ「18歳選挙権」実施を展望して

2016年6月14日
いよいよ「18歳選挙権」実施を展望して

高校3年生が、前期中間試験の最終日、 NPO法人「僕らの一歩が日本を変える」のみなさんをお迎えしての全80分にわたる「票育」授業に臨みました。  試験終わりで、高3生達は疲れているかと思いきや、 7月に実施される参議院議 […]

続きを見る »

中2英語の問題集を回収しました。

2016年6月7日
中2英語の問題集を回収しました。

6月6日(月)から湘南学園では前期中間試験を迎えました。試験一週間前の5月30日(月)から部活動も休止期間に入り、生徒たちも学習に打ち込んでいます。   湘南学園中学の英語では2冊の問題集を使用しています。教科 […]

続きを見る »

中1社会 世界の多様な姿とつながりを学ぶ

2016年6月6日
中1社会 世界の多様な姿とつながりを学ぶ

今日は、中学1年生の社会の授業についてご紹介します。週に3時間ある地理の授業では、<世界と日本のいま>を広い視野から学びます。まず「世界にはどんな人びとがいてどんな暮らしや産業があるのか」、「人びとはどんな関わりをもって […]

続きを見る »

軽音楽部 活動報告(初心者講習会)

2016年6月5日
軽音楽部 活動報告(初心者講習会)

本校の軽音楽部は神奈川県高等学校軽音楽連盟の加盟しており 連盟の主催する大会(コンテストやコンクール)や技術講習会に参加することができます。 今回は5月29日(日)軽音楽連盟主催の初心者講習会に参加しました。 基礎練習は […]

続きを見る »

書道部活動報告

2016年6月4日
書道部活動報告

【中高書道部 5月の活動報告】 4月5月は基本練習、半紙作品清書に取り組みました。 5月18日(水)体育祭では「クラブアピール参加」「賞状揮毫」「得点発表ボード揮毫」。 5月22日(日)鎌倉市山崎にある「リハビリケア 湘 […]

続きを見る »

軽音楽部 活動報告(合同ライブオーディション)

2016年6月3日
軽音楽部 活動報告(合同ライブオーディション)

先日5月28日(土)に合同ライブオーディションを実施しました。 今年で3回目を迎える合同ライブ(SHONAN JOINT LIVE)です。 参加校は本校、湘南白百合、藤嶺藤沢、鵠沼高校の4校です。 このライブに出るために […]

続きを見る »

軽音楽部 活動報告(新入生歓迎ライブ)

2016年6月2日
軽音楽部 活動報告(新入生歓迎ライブ)

現在軽音部は高校生1,2年16名 中学生2,3年20名の36名で活動しています。 6月から10名程度の新入部員が加わると50名弱の部活動です。 活動日は火曜日と土曜日の週2回、現在バンド数は9バンドで練習場所の確保が大変 […]

続きを見る »

シリーズ:ピーターラビット 第3回 ピーターラビットにみる教育の価値 ~作者が受けた教育~

2016年5月28日
シリーズ:ピーターラビット 第3回 ピーターラビットにみる教育の価値 ~作者が受けた教育~

  このシリーズも第3回になりました。あらためてピーターラビットの世界へようこそ。今回はビアトリクス・ポターがピーターラビットの作品を生み出すことになった背景を「教育」という視点から見てみたいと思います。 &n […]

続きを見る »