English Camp 第3日目

2泊3日で行われたEnglish Campも最終日となりました。 本日最終日の活動は、午前中に3つのlessonが行われます。1時間目はコンテストに向けた最終Preparation、2時間目は各クラスから1組ずつコンテス […]
続きを見る »2泊3日で行われたEnglish Campも最終日となりました。 本日最終日の活動は、午前中に3つのlessonが行われます。1時間目はコンテストに向けた最終Preparation、2時間目は各クラスから1組ずつコンテス […]
続きを見る »English Campは2日目に入りました。 朝、ホテルから眺めることができる富士山が絶景であったため、lesson前の朝食後に生徒たちと講師の先生方全員で集合写真を撮りました。 本日の午前のlessonは昼食まで3コ […]
続きを見る »湘南学園で本年度初のプログラムとなる中1、中2生対象のEnglish Campが、いよいよ7月26日より始まりました。中学1年生42名、中学2年生39名の総勢81名での2泊3日のall Englishの合宿です。 平 […]
続きを見る »昨日、湘南学園中学校高等学校へ『宜蘭青少年國樂團』の方々が来校され、中学生へ向けて演奏会を開催していただきました。 宜蘭青少年國樂團は台湾の楽団で、世界各地で公演をされています。 今回、縁あって、日本公演の最後を湘南学園 […]
続きを見る »今回は、5月後半に中1理科第1分野で実施した「密度」に関する実験をご紹介します! 前の授業では、密度の求め方「密度=質量/体積」や「密度の値は物質の種類によって異なる」ことを学習しました。 これを踏まえて今回の実験では、 […]
続きを見る »湘南学園では中学生対象に、前期・後期1回ずつの道徳講演会が実施されます。今回は中2・中3と中1の2つに分かれて道徳教育が行われました。 中1では、湘南DVサポートセンター代表の瀧田信之さんをお招きし、「いじめ防止プログラ […]
続きを見る »今回は、4月下旬~5月上旬に行った中1理科第1分野の2回目の実験についてご紹介します。 2回目の実験は「実験器具の使い方」です! 中学・高校では小学校よりも専門的な実験を行います。 薬さじや駒込ピペット、試 […]
続きを見る »試験1週間前の本日より、8:30からの朝自習を開始しました。 先週から各担任の先生よりアナウンスをしていましたが、どのくらいの生徒が早く登校するのか内心ヒヤヒヤしていました。5分前に中1フロアに行くと、各クラスとも大勢の […]
続きを見る »今日のLHRは「学園祭要綱の確認」と、「中間試験に向けての学習」の2つを行いました。 学園祭要綱の確認では、クラス委員が説明、意見集約を行いました。どのクラスも、クラス委員の素晴らしい進行によって、速やかに確認が終了しま […]
続きを見る »5月22日(金)放課後 小学校和室にて 茶道サークルの新入生歓迎茶会が行われました♪ はじめは人が集まるか心配でしたが、チラシや呼び込みのおかげで、中学一年生11名、中学二年生1名、中学三年生1名が集まりました! 小学生 […]
続きを見る »体育祭午後の部です! ・私は一人で大丈夫。いや、俺はお前をほっとけねぇ(助けて綱引き) 女子が先に綱を引いているところに、後から男子が助けに来ます! ・玉入れNight!投げNight!(玉入れ) ・かぐちゃん竹からパッ […]
続きを見る »5月20日、一日順延しての体育祭を実施しました! 本校の体育祭は、まさに生徒が主役となり創り上げていく伝統行事です。 今年のテーマは「JOIN US」 体育祭実行委員たちの見事な連携プレーと、縦割りの応援団 […]
続きを見る »