中学音楽スタートしました♪

中学音楽授業がいよいよ始まりました♪ 一時間目はガイダンスと好きな曲のアンケートを行いました(*´∇`) 今年のテーマは教え合い・学び合い・認め合いです。一年間クラス皆で協力して頑張りましょう! また、毎 […]
続きを見る »中学音楽授業がいよいよ始まりました♪ 一時間目はガイダンスと好きな曲のアンケートを行いました(*´∇`) 今年のテーマは教え合い・学び合い・認め合いです。一年間クラス皆で協力して頑張りましょう! また、毎 […]
続きを見る »本日、13日(月)に1校時のLHRの時間を利用して、中1の総務委員選挙が行われました。 今年は8名の生徒が立候補してくれました。今年は女子の生徒が多かったこと。また、外部受験をしてきた生徒が多かったことが特徴的でした。 […]
続きを見る »いよいよ学園生活がスタートした新一年生199名。新しいクラスでは、自己紹介や宿題の提出、教科書の配布などやることがいっぱいです(^-^*) 午前中は在校生達と新入生の対面式が行われました。これからはみんな同じ湘南学園生と […]
続きを見る »入学式の翌日である昨日9日は始業式が行われました。 教室ではなくアリーナに行き、掲示されている名簿を見て新クラスを知ることになります。まずここで悲鳴・歓声その1。 次いで校長挨拶。前日の入学式同様、年頭に当たり熱いメッセ […]
続きを見る »あいにくの雨模様&冬並みの寒さの中、真新しい制服に身を包んだ199名の中学1年生は初々しく、そして緊張した面持ちで入学式に臨みました。吹奏楽部による奏楽披露の後、学園歌斉唱。これから幾度と無く歌うことになる学園歌。しっか […]
続きを見る »3月20日、中学1年で実施した学年集会についてご紹介します! 今年度最後ということで、学習面・生活面から1年間のふり返りを中心に学年教員からお話しました。 学習面については定期試験後に生徒たちが作成したふり返りシートの実 […]
続きを見る »本日、中学の修卒業式、高校の修業式が行われました。 ここでは、中学の修卒業式の様子をご紹介します! 天候にも恵まれ、多くの保護者の方々にもご参列いただきました。 本校は中高一貫校なので多くの生徒がそのまま高 […]
続きを見る »一年かけて、ようやくアルトリコーダーの運指に慣れてきた中学一年生。最後の締めくくりとして、アルトリコーダーの実技テストを行っています。 通常、小学校ではソプラノリコーダーを中心に扱っているので、中学に入ってから初めてアル […]
続きを見る »シリーズでお伝えしている~英語で語る湘南学園~。最終回は学校最大の行事である学園祭と、学校生活の掉尾を飾る合唱コンについてお伝えします。 英語で物事を表現しようとするとき、このブログ筆者の頭に思い浮かぶ一つのエピソー […]
続きを見る »シリーズでお伝えしている~英語で語る湘南学園~。今回は入学式と学校の三大行事のひとつ体育祭についてご紹介します。前回同様、今までに学習した単語・表現を中心にわかりやすい英語が使われています。例えば、「体育祭では、5色の […]
続きを見る »湘南学園の英語教育では、英語“を”学ぶだけではなく、英語“で”情報を発信することにも力を入れています。今回ご紹介するのは中学一年生の授業で扱った、湘南学園を英語で紹介する取り組みです。以下のような授業時間・コンセプトで […]
続きを見る »1月23日、鎌倉芸術館にて第25回合唱コンクールが行われました。 天気にも恵まれ、比較的暖かく、とても良いコンディションでした! 中1から高2までの26クラスが高校の部・中学の部に分かれてパフォーマンスを行い、保護者の方 […]
続きを見る »