中1で岩石の観察をしました。

中学1年生の理科の授業で岩石の観察をしました。 一人一台双眼実体顕微鏡があるので、各自集中して観察をしています。 この鉱物は緑色の部分も赤色の部分もあるよ、顕微鏡で見ると思っていた以上にピカピカしてキレイ…!など、声が上 […]
続きを見る »中学1年生の理科の授業で岩石の観察をしました。 一人一台双眼実体顕微鏡があるので、各自集中して観察をしています。 この鉱物は緑色の部分も赤色の部分もあるよ、顕微鏡で見ると思っていた以上にピカピカしてキレイ…!など、声が上 […]
続きを見る »5月11日(水)に中1では第2回総合学習を実施しました。今回はまずGW中に書いた「いのちについて」の作文について班内で発表し、班員から意見をもらうことを通してお互いの考えを共有しました。次に班ごとにKJ法を用いていのちに […]
続きを見る »5月の連休明け、湘南学園では体育祭(5/18)に向けた特別時間割が5/11よりスタート!その体育祭練習と同時並行で、中学1年生を対象に、この時期にクラブ説明会が開催されています。 本校では、運動部&文化部、文化部&文化部 […]
続きを見る »4月25日(月)に学年の日を実施しました。当日は快晴に恵まれ、藤沢の新林公園にてウォークラリーやクラスレクリエーションを行いました。新林公園はとても広く場所によっては道も険しいため、ウォークラリーでは全チェックポイントを […]
続きを見る »2019年から始まった「湘南学園中高中1オリエンテーション」。教員ではなく、〝先輩生徒たち〟が学園生活をナビゲーションする取り組みです。 1時間目は、生徒会本部=総務委員をはじめ、実行委員会幹部経験者や、クラス委員、部活 […]
続きを見る »春休み前から、ずっと準備を進めてきた新入生歓迎会が、4月11日…花開きました。 教室からアリーナに移動すると、待っていたのは着ぐるみを着た上級生たち。 コロナ禍で、いつものようにアクティブなゲームはできなくても、その場に […]
続きを見る »4月8日(金)湘南学園中学校の入学式が行われました。新入生の新たな門出を祝うような晴天に恵まれました。新入生の皆さんの表情からは、これからの学園生活に向けられた期待を感じることができました。素晴らしい新入生代表の挨拶もあ […]
続きを見る »緊急事態宣言の延長にともない、公共図書館や書店の利用が難しい状況が続いています。 図書室では、生徒のみなさんの読書と学びを支援するために『本の郵送貸出 』 を行うことにしました。 新入生やすでに本を最大冊数借りている生徒 […]
続きを見る »前日の晴れで穏やかな気候とは打って変わって、雨模様に加えて非常に寒い、平成最後の湘南学園中高始業式の幕開けとなりました。 始業式は以下の内容で行われました。 1 校長挨拶 昨日の入学式での挨拶同様、生徒たちへ誠実に真摯に […]
続きを見る »4月9日(水)、実に春らしく、桜も良い加減で咲く中、湘南学園中学校では入学式が執り行われました。 「平成最後」の新入生206名は、皆さん緊張した面持ちで湘南学園の門をくぐったことでしょう。 会場のアリーナに […]
続きを見る »「満開の桜に見守られ・・・と挨拶をする予定だったのですが、今年は桜の開花が早く、みなさんの入学を待ちきれなかったようです」 在校生代表の歓迎の言葉にもあったように、今年の入学式は新緑に囲まれた清々しい日となりました。 新 […]
続きを見る »湘南学園の名物行事といえば「春の体育祭」、「秋の学園祭」、「冬の合唱コンクール」です。この三大行事は「生徒達が自分達の力で創り上げる」ことを大切に教員はバックアップに徹し、生徒間の「協力と協働」の力を育んでいきます。合唱 […]
続きを見る »