合格体験談 ~先輩たちの話を聞きました~

高校2年生の生徒たちが、10日ほど前に高校を卒業したばかりの先輩たちの「合格体験談」を聞かせて頂きました。いつになく集中して真剣に耳を傾けた高校2年生たち。きっと「上手に勉強する」ことの大切さが伝わったことでしょう。先輩 […]
続きを見る »高校2年生の生徒たちが、10日ほど前に高校を卒業したばかりの先輩たちの「合格体験談」を聞かせて頂きました。いつになく集中して真剣に耳を傾けた高校2年生たち。きっと「上手に勉強する」ことの大切さが伝わったことでしょう。先輩 […]
続きを見る »今年度も残すところ、あとわずか。 中学3年生はもうすぐ高校生となります。 高校生になると、将来のことや進路のことについて考える機会が多くなります。そして、3年後には大学受験に臨むこととなります。大学受験では自分を見つめ直 […]
続きを見る »2月12日(月)に「地域でつながるワカモノ×NPOインターシッププログラム 成果発表会」(主催:認定NPO法人藤沢市民活動推進機構)が開催されました。いろいろなNPOでインターンシップを行った11名の「ワカモノ」たちによ […]
続きを見る »(中学入試期間中の宿題としていた課題を経て…)LHRの時間を用いて、希望する進路への志望動機を深める活動をおこないました。大学受験制度は、大きく分けると「推薦」型受験と「一般」型受験があります。前者の場合は出願時や受験当 […]
続きを見る »春に企画した大学図書館見学(神奈川大学)に続き、秋休みは明治大学の図書館・博物館を訪問しました!今回は図書委員会だけではなく、中学1年から高校2年まで、26名の希望者が参加しました。 まず訪れたのは杉並区 […]
続きを見る »本校では「自分の進路」を考える材料として「中高校生の『見る・聞く・触れるキャンパス』」を企画しています。北里大学に続いて、神奈川歯科大学の体験学習に参加しました。 午前中は中学生のプログラム。まずは、VR/AR 疑似 […]
続きを見る »本校では、「自分の進路」を考える材料として「中高校生の『見る・聞く・触れるキャンパス』」を企画しています。今回は、北里大学医療衛生学部を訪問し、中高と大学の”学び”の違い、キャンパスの雰囲気を体験してきました。午前中だけ […]
続きを見る »6/26(月)、前回のブラッシュアップデーを経てステップ4の「クラス内発表会」が行われました。 テーマは「”自分の願う未来や将来の目標・夢、あるべき社会”✕これまでの学び」 自分自身が語りたい、伝えたい願いや望みをクラス […]
続きを見る »6月17日(土)に、高校3年生・総合的な探究の時間の授業の一環で「ブラッシュアップデー」が行われました! 今年度の高3総合学習のテーマは「For the furure」。 これまで5年間かけて、自己理解・他者理解・SDG […]
続きを見る »6月17日(土)、学習進学指導委員会が毎年企画・実施をしている高校生対象の「校内大学説明会」が開催されました。当日午後に3ターム、希望する複数の大学説明をコンパクトに聴ける機会となっており、今年度も国公立・私立あわせて1 […]
続きを見る »2月18日(土)午前中に中学3年生でキャリア講演会が実施されました。3年間連続で参加してくれている卒業生の河村さんが終了後に教員室を訪ねてくれました。卒業後は看護師としてバリバリ活躍されており、忙しい中、過去2回はオンラ […]
続きを見る »