中1:「生徒会活動について知ろう」の会

寒くなりましたね。今年も残すところあと少し!「もういくつ寝ると~♪」と口ずさみたくなる季節です。世間では第47回衆議院選挙がありましたね。湘南学園の生徒には投票権がありませんが、別の「選挙」が迫っています。来年度の生徒 […]
続きを見る »寒くなりましたね。今年も残すところあと少し!「もういくつ寝ると~♪」と口ずさみたくなる季節です。世間では第47回衆議院選挙がありましたね。湘南学園の生徒には投票権がありませんが、別の「選挙」が迫っています。来年度の生徒 […]
続きを見る »東日本大震災をきっかけに、 「自分たちに何かできることはないのだろうか」 ということで始まったチャリティーコンサート。今年で4回目を迎えます。生徒会を中心に、各クラブが参画してつくり上げていくコンサートは、今年も多くの来 […]
続きを見る »湘南学園では生徒の自主性を育むべく、生徒による自治活動が活発に行われています。その活動の重要な部分であるのが、学年内の各クラスから代表が集う「学年クラス委員会」です。 今日ご紹介するのは、中学一年生で行わ […]
続きを見る »昨年と同じく、今年も“登下校マナー週間”が始まりました! 毎朝、風紀委員会が中心となって通学路に立ち、地域の方々や登校してくる学園生に「おはようございます!」っと気持ちのよい挨拶をしています。 登下校のマナーを向上すべく […]
続きを見る »5月28日、6時間目に生徒総会が行われました。 今回は、体育祭の次の大きな行事である学園祭についての生徒総会でした。 学園祭は中学1年から高校2年までのすべてのクラスが参加する「体育祭」、「合唱コンクール」に並ぶ、学園の […]
続きを見る »4月22日、6時間目に生徒会主催の生徒総会が行われました。 湘南学園では体育祭や学園祭などの年間行事をすべて生徒主体で運営していきます。 今回は中学1年から高校2年までがアリーナに集まり、生徒会と体育祭実行委員会が主導と […]
続きを見る »今日の昼休み、中学2年学年の日委員会が行われました! 各クラス3名ずつ委員が集まり、みんなが楽しめる学年の日を企画します(^O^) 今回は、はじめての日帰りバス旅行に、野外炊事。 まだ調理実習を経験していないみんなは、果 […]
続きを見る »4月14日、1時間目に中学1年総務委員選挙が行われました。 アリーナに集合し、まず総務委員長の松本さんから選挙についての注意事項を聞きました。 続いて、総務委員に立候補した生徒たちの演説に耳を […]
続きを見る »湘南学園中高では、始業式の午前に在校生と新入生の対面式、午後に新中学1年生を温かく歓迎する新入生歓迎会を行っています。 この企画は、生徒たち手作りによるもので、毎年行われている“おもてなし”の心がつまったイベントです。 […]
続きを見る »20日の午後は、中1から高1までを対象に生徒総会が行われました。 1か月後から始まる2014年度に向け、総務委員会の諸部門の代表、そして総務委員長から所信表明が述べられました。 生徒総会は年数回行われますが、運営は完全に […]
続きを見る »本日6校時、中1から高2までの5学年はアリーナに集まりました。 年に何度か行われる生徒総会ですが、今日は次年度の生徒会の総務委員を決める選挙の日。 立会演説会で立候補者は所信表明を行った後、有権者である生徒達は各HR教室 […]
続きを見る »今日は前期終業式です。 中学・高校と分けて行われました。 終業式の後は各クラスでLHR。昨日書きましたように、記念撮影が行ったクラスも多いかと思います。 その中からいくつかご紹介します。 Tシ […]
続きを見る »