安河内哲也先生の英語特別授業!

1月25日と26日の2日間、学園で「英語教育・達人セミナー」を開催しました。 その中の一つの講座では、なんと東進ハイスクールの安河内哲也先生が、高校生と英語科の教員に向けて、英語学習に関する特別授業を行ってくださいました […]
続きを見る »1月25日と26日の2日間、学園で「英語教育・達人セミナー」を開催しました。 その中の一つの講座では、なんと東進ハイスクールの安河内哲也先生が、高校生と英語科の教員に向けて、英語学習に関する特別授業を行ってくださいました […]
続きを見る »研修旅行2日目はブリティッシュコロンビア大学(UBC)でのキャンパスツアーとスカベンジャーハントを行いました。6〜8人の生徒につきUBC生1〜2人がキャンパスを案内してくれました。100年以上昔の建築物やSDGsに配慮さ […]
続きを見る »11月18日、高校2年生のカナダ研修旅行に続き中学3年生もカナダ研修旅行が始まりました。バンクーバー国際空港に到着後、バスでグランビルアイランドに行きました。現地の気温は5度ほどであり、日本の冬のような寒さです。グランビ […]
続きを見る »今日、私達は、約12日間のカナダ・エアドリーでの研修を終え、カルガリー空港15:10発のウエストジェット航空0080便に乗って、日本へ帰ります。というわけで、今朝はいよいよ、ずっとお世話になってきたホストファミリーとの […]
続きを見る »余談ですが、カナダに来て目に止まるのは、アメリカのフォード社やゼネラルモーター社製の大型の自家用トラックです。コーディネイターのレネット先生も、こうした大型自家用トラックに乗っています。後ろの荷台には、とても多くの荷物 […]
続きを見る »カナダセミナーも第11日目、残すところあと2日間となりました。ここ数日は、カルガリーらしい気候に戻り、生徒たちが過ごすアエドリーも気温は23~24度前後でとても快適です。現地学校のすぐ裏には綺麗な公園もあり、キャンプで […]
続きを見る »今日は、カナダセミナーで毎年恒例となっている、アルバータ州・バンフ国立公園への1日観光に出かけました。朝、いつもより1時間早い7時45分頃に学校に集合して、そこから、観光バスに約2時間程乗り、まずは、Lake Loui […]
続きを見る »カナダセミナー第9日目の午後となりました。いよいよ期待と不安を胸に、二軒の老人ホームへ訪問する時です。 今回訪れた老人ホームは、現地の学校からバスでそれぞれ15分程の所にある老人ホームで、一軒目の老人ホ […]
続きを見る »カナダセミナーも後半、早いもので第9日目を迎えました。休日明けの午前中のレッスンは、まず初めに、レネット先生から週末にホストファミリーとどのように過ごしたかと尋ねられました。実物の恐竜の骨や化石が見られる恐竜博物館に連 […]
続きを見る »カナダセミナーも前半のプログラムが終了し、生徒たちは、ホストファミリーと初めて迎える休日の2日間となります。引率教員もこの2日間は、生徒たちの休日の報告を楽しみに待ちながら、地元エアドリーの生活を満喫し休息をとっていま […]
続きを見る »週末の丸々2日間、生徒達はホストファミリーの皆さんと一緒に過ごします。今回のブログでは、それぞれの家庭毎で、生徒達がどんなことを経験したかお伝えさせて戴きます。 「僕たちは今日、Calaway Park […]
続きを見る »今日の午前中のESL(= English as a Second Language)の授業では、まず、日本の中学生が習う5W(when・where・who・what・why)1H(how)を使った情報の伝達方法を復習し […]
続きを見る »