第1回エンパワーメントアメリカセミナー 6日目
今朝は、目覚ましアクティビティーとして、12名の生徒と4名のスチューデントリーダーズとの合計16名が、8名ずつで2列を作って向かい合わせになり、目の前に来たパートナーにまずは60秒で昨日自分がしたことを英語で話してみま […]
続きを見る »
今朝は、目覚ましアクティビティーとして、12名の生徒と4名のスチューデントリーダーズとの合計16名が、8名ずつで2列を作って向かい合わせになり、目の前に来たパートナーにまずは60秒で昨日自分がしたことを英語で話してみま […]
続きを見る »
このエンパワーメントセミナーは、ネイティヴの英語講師とスチゥーデント・リーダーズのサポートによる少人数制によるESL(= English as a Second Language)での英語学習を通じて、英語力を引き上げ […]
続きを見る »
昨日の日曜日は、生徒達は、ショッピングに行ったり、教会や科学博物館やビーチに連れて行ってもらったり、ゆっくりとベッドで熟睡したり、中には、ショッピングモールで悪徳靴磨きにまんまとはまってしまったりと、色々な過ごし方をし […]
続きを見る »
今朝は、生徒達はホストファミリーに車でカレッジまで送って戴き、朝からESL(= English as a Second Language)の授業を受けました。この授業は、ファッシリテイターのパトリック先生の指導のもと、 […]
続きを見る »
約9時間40分のフライトを経て、私達はロサンゼルス空港に到着しました。ロサンゼルスは、今は乾季のまっただ中で、だいたい3ヶ月に1回雨が降るかどうかという時期なんだそうです。真夏の太陽の暑い日差しが降り注ぎますが、湿度は […]
続きを見る »
本年度から湘南学園でも、英語を使ったディスカッションやプレゼンテーションを行う力を徹底的にトレーニングするエンパワーメントアメリカセミナーをスタートさせました。セミナーは、アメリカのリベラルアーツカレッジの中でも最高峰 […]
続きを見る »
先日、湘南学園小学校ホールにて、イェール大学男声合唱団「ウィッフェンプーフス」の公演が行われました。この公演はポリオ撲滅グローバル支援・チャリティーコンサートとして行われました。 公演に先立ちまして、湘 […]
続きを見る »
天気は初日・2日目とずっとしっくりこなかったですが、ようやく最終日になって晴れ間が見えました。 朝食後の空き時間を利用して全員で記念撮影をしました。 今日はど3レベルともクラス内発表の後、全体発表です。 中1は各レベルか […]
続きを見る »
Time flies.「光陰矢のごとし」 本年度のオーストラリアセミナーも、早いもので今日、メルボルンを立ち去る日がやって来ました。午前中、生徒達はお土産を買いにノックスショッピングセンターに行ったり、コアラを抱いたり […]
続きを見る »
English Campのコンセプトの一つに「徹底的な英語のシャワー」があります。 授業の時だけでなく、食事の際も講師の先生方が音頭をとり、生徒2名が「いただきます」を英語で言って食べ始めます。 授業は夕食後も1コマだけ […]
続きを見る »
カナダでの滞在、最終日の朝9時を迎えました。 カナダセミナーの参加者たちは 、一生涯忘れることができない思い出を作りながら、このAirdrieの地での11日間の貴重な経験を間もなく終えようとしています。 カナダ滞在 […]
続きを見る »
2年前より始まった中学生のための夏の英語プログラム「English Camp」、今回で3回目を迎えました! 今年度は昨年度のように2期に分けて実施するのではなく、中1から中3まで総勢136名が3日間同じ施設内で「英語漬け […]
続きを見る »