東南アジア青年の船
内閣府主催『東南アジア青年の船』事業に参加するASEAN諸国と日本の青年30名を本学園にお招きして、10月26日(金)に中学第2学年の生徒と交流活動を行いました。 === 交流内容 === 参加青年による民族衣装でのファ […]
続きを見る »内閣府主催『東南アジア青年の船』事業に参加するASEAN諸国と日本の青年30名を本学園にお招きして、10月26日(金)に中学第2学年の生徒と交流活動を行いました。 === 交流内容 === 参加青年による民族衣装でのファ […]
続きを見る »ドルスキニンカイでは、リトアニアの自然や伝統に親しむプログラムを、2日間にわたって行いました。 1日目に実施したはちみつプログラムでは、ドルスキニンカイ郊外にある養蜂家のご一家を訪ねました。 最初に、蜜蝋作りを体験します […]
続きを見る »6日目の朝は、カウナスのホストファミリーとの別れの朝でもありました。 「出会いがあるということは、別れもある、ということです」 初日は緊張していた子どもたちも、2日間をともに過ごしたホストファミリーとの別れを惜しみました […]
続きを見る »カウナスには、かつて日本の公使館がおかれていました。第2次世界大戦勃発直前の1939年8月、カウナスの公使館に着任した日本人外交官の名を、杉原千畝(すぎはらちうね)といいます。 大戦中、ヨーロッパで渦巻いた […]
続きを見る »4日目の今日は、カウナスのホストファミリーの子どもたちとの遠足です。 バスで2時間ほどかけて、カウナスから北へ140kmほど離れたパクルオジス(Pakruojis)にある、マナーハウス(荘園領主の館)を訪れました。 館内 […]
続きを見る »アウシュビッツの翌日、クラクフ郊外にあるヴィエリチカ岩塩坑を訪れました。 中には巨大な聖堂が。映画のワンシーンのような場所でした。 この岩塩坑では13世紀以降から採掘が行われており、当時貴重だった塩は、有力な財源として王 […]
続きを見る »終戦記念日の昼過ぎに羽田を発ち、ドイツのフランクフルトを経由して、ポーランドはクラクフに着いたのは、日付が変わる前、夏の夜風が心地よい時間帯でした。 今年で5回目になるポーランド・リトアニアヒストリーツアーには、中高生の […]
続きを見る »湘南学園の English Camp で使用している施設は、富士吉田にある「富士 Calm」という研修施設です。ここは、目の前に雄大な富士山がそびえ立つ自然豊かな場所にあります。研修施設内には、広大な芝生の庭が広がり、 […]
続きを見る »カナダセミナーの滞在も、とうとう最終日の出発の朝を迎えました。カナダセミナーの参加者たちは、生涯忘れることのできない思い出を作り、このAirdrieの地での11日間の貴重な体験を間もなく終えようとしています。   […]
続きを見る »カナダセミナー番外編も最終便となりました。今日はセミナー参加者たちが通う、現地の学校から歩いて20、30分の所にある地元のスーパーマーケットの様子をご紹介したいと思います。昨年のカナダセミナー番外編では、同じく地元のスー […]
続きを見る »時が経つのは早いもので学校に登校して勉強するのは本日が最後になってしまいました。今朝は生徒たちが日本から用意してきた日本文化のプレゼンテーションをする日でした。カナダ各州のプレゼンテーションでもらった評価のうち強化しなけ […]
続きを見る »カナダセミナーも9日目に入りました。 第7日目、第8日目の二日間は、週末ということで学校も日本と同じように休校です。セミナー参加者たちはカナダで初めてとなる休日を、ホストファミリーと共に各々楽しく過ごしたようです。 &n […]
続きを見る »