2016年度 ポーランド・リトアニアヒストリーツアー10日目

【10日目】 朝、ドルスキニンカイとお別れしました。 ビリニュスに向かう途中で、「トラカイ城」と「パネリアイの森」を訪問しました。「トラカイ城」は、リトアニアの代表的観光地のひとつです。湖上の島にある優美な城の姿に感 […]
続きを見る »【10日目】 朝、ドルスキニンカイとお別れしました。 ビリニュスに向かう途中で、「トラカイ城」と「パネリアイの森」を訪問しました。「トラカイ城」は、リトアニアの代表的観光地のひとつです。湖上の島にある優美な城の姿に感 […]
続きを見る »【8日目】 朝、信州大学に留学経験を持つロヴェナ先生の勤務校であるアドギミモ小中学校に集合し、リトアニアの生徒さんたちと共に、ドルスキニンカイ市内の散策をしました。さすが保養地だあけあって、落ち着いた雰囲気の中、自然に […]
続きを見る »【6日目】 今日は、リトアニア民族生活博物館を訪問しました。ここは、広大な敷地を有する野外博物館で、リトアニア各地の伝統的な生活を体感することのできる場所です。ガイドさんによる説明を聞いたり、民族衣装を着たり、民族音楽 […]
続きを見る »【4日目】 今日は、午前中はワルシャワ旧市街を見学しました。 その後、バスでリトアニアのカウナスまで行き、3日間のカウナスでのホームステイが始まりました。 カウナスでの生徒の感想は、カウナスでのホームステイが終了した時点 […]
続きを見る »今日はアウシュビッツ強制収容所へ行ってきました。日本人ガイドの中谷さんから説明を伺いました。ほとんどのユダヤ人がユダヤ人であることだけを理由に収容されずにガス室で殺されたことや収容所内で特権を与えられたユダヤ人がユダヤ […]
続きを見る »今日は2日目となります。朝から旧市街に入り、織物会館や聖マリア教会など町の中心を観光してからヴァヴェル塔に登りました。お昼後はヴェリチカ岩塩抗で坑内を見学し、シンドラーの工場跡地やゲットーの跡、ユダヤ人が生活をしていた […]
続きを見る »リトアニアとポーランドの研修旅行は今年度で第3回目です。12人の男子生徒がツアーを希望しました。どんな学びになるのか楽しみです。 さて、1日目はお昼頃羽田空港に集合し無事に全員揃って一度ドイツのフランクフルトに向かい […]
続きを見る »7月29日から30日にかけて、東海大学湘南キャンパスで『ユネスコユースセミナー2016』が開催されました。今年は、高校1年生の女子2名が参加しました。彼女たちが作成した、まとめの文書をそのまま掲載します。 私たちは7月 […]
続きを見る »明月院を出てから、私達は、ハイキングがてら鶴岡八幡宮までは歩いて行きました。途中、自動販売機でアイスクリームを買って、それをおいしく戴きましたが、日本の自動販売機はとても珍しかったようで、学園生達は、「自動販売機では何 […]
続きを見る »この日は、湘南学園中高生12名が、ニュージーランドのクライストチャーチにある Kaipoi High Shcool から日本にやって来た7名の高校生と引率の Sarah 先生と一緒に、鎌倉観光に出かけました。Kaipo […]
続きを見る »最終日も天気に恵まれ、気持ち良い空気の中でのスタートとなりました。 真っ青な空にくっきりと浮かぶ富士山を楽しみつつも、生徒たちはpresentationに向けて昨日から引き続き努力を続けています。 昨日の授業ではpo […]
続きを見る »ついに迎えたくない日がやって来てしまいました。ノックス校・メルボルンとのお別れの日です。集合時間の12:30までの間、学園生達は、ホストファミリーとの最後のひと時を名残惜しく過ごしたようです。リオの家庭では、今日のラン […]
続きを見る »