学園小アフタースクールでの図書ワークショップ new

2025年4月1日
学園小アフタースクールでの図書ワークショップ

図書委員会では学園小学校アフタースクールとコラボし、中高生による児童向けのワークショップを定期的に開催しています。 『クリスマス読み聞かせ会』ではクリスマスにちなんだ絵本を読み聞かせ、図書室に隠された絵本を探すゲームをし […]

続きを見る »

幼稚園での読み聞かせ活動

2025年3月31日
幼稚園での読み聞かせ活動

図書委員会では、定期的に幼稚園での読み聞かせ活動を行っています。子どもたちが楽しめるよう、アニマシオンの手法を取り入れるなど、毎回さまざまな工夫をしています。   絵本『きんぎょがにげた』では、池にいるたくさん […]

続きを見る »

生徒のお手製「本の表紙」がジュンク堂書店で展示中!

2024年12月26日
生徒のお手製「本の表紙」がジュンク堂書店で展示中!

本校の中学1年生が夏休みに作成した「本の表紙(カバー)」の優秀作品が、ジュンク堂書店藤沢店で展示されています。お近くにお越しのさいはぜひご覧ください。   場所:ジュンク堂書店・藤沢店 8F 文芸書付近フェア棚 […]

続きを見る »

近隣小学校にて本の展示をしました!

2024年12月5日
近隣小学校にて本の展示をしました!

昨年に引き続き、藤沢市立・鵠洋小学校さんの図書室に、学園中高図書室の本を展示させてもらいました!本校の図書委員が選んだ本と、それを紹介するPOPカードを設置し、小学生のみなさんに自由に読んでもらう企画です。中学生・高校生 […]

続きを見る »

明治大学博物館と米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館にいってきました!

2024年11月7日
明治大学博物館と米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館にいってきました!

 これまで3校を訪問してきた大学図書館ツアー。今回は、昨年好評だった「明治大学博物館」と、新たに「明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館」を訪問しました。 博物館の常設展では、古代から現代までの日本の歴史や文化に […]

続きを見る »

生徒がつくった「本の表紙」が紀伊國屋書店にて展示中!

2024年10月22日
生徒がつくった「本の表紙」が紀伊國屋書店にて展示中!

紀伊國屋書店の新宿本店にて、本校の中学1年生が夏休みに作成した「本の表紙(カバー)」の優秀作品が展示されています。お近くにお越しのさいは、ぜひご覧ください。 場所:紀伊國屋書店・新宿本店3階 アカデミックラウンジ htt […]

続きを見る »

恒例の選書ツアーに行ってきました!

2024年7月9日
恒例の選書ツアーに行ってきました!

図書委員会の人気イベント「選書ツアー」を実施しました! 書店に赴き、ひとり一万円の予算で、図書室に入れたい本を選びます。単に好きな本だけではなく、半分は各自の担当分野を決めて選書するので、責任重大です。 今回は、委員にな […]

続きを見る »

気をつけて!!先輩からの注意事項 by図書委員

2024年5月31日
気をつけて!!先輩からの注意事項 by図書委員

中高生ともなれば、小学生気分のままだと痛い目を見ることがあるかもしれません… 先輩たちから後輩に向けて「学校生活で気をつけたほうがいいこと」を自由書道で紹介します! また、オープンキャンパスに向けて「古代エジ […]

続きを見る »

貸出数50冊達成!

2024年5月16日
貸出数50冊達成!

図書の貸し出し50冊を達成した中学1年生に、景品のブックカバーが送られました🎁 入学してから約1ヶ月で、この読書量はすごい! 在校生のみなさんも是非ゲットしてくださいね📗

続きを見る »

千葉工業大学の図書館・研究室を訪問しました!

2024年4月20日
千葉工業大学の図書館・研究室を訪問しました!

3回目となる大学図書館見学ツアーでは、初めて理系大学を訪問しました! 習志野市にある千葉工業大学は、現存する私立の工科系大学として、日本で最も古い歴史を持っています。湘南学園の創立にも大きく寄与した、教育者の小原國芳氏ゆ […]

続きを見る »

国立国会図書館の見学に行ってきました!

2024年4月8日
国立国会図書館の見学に行ってきました!

図書委員を中心とする有志メンバーで、はじめて国立国会図書館の見学に行ってきました! その名のとおり、国会議事堂のすぐ隣にあるこの施設には、日本のあらゆる出版物が収蔵されています。1日平均で3千点が収められ、所蔵資料は46 […]

続きを見る »

図書室オリジナルおみくじ作り!

2024年1月12日
図書室オリジナルおみくじ作り!

毎年恒例、図書室オリジナルのおみくじを作りました☺️ 切って、折る。切って、折る……単純作業の繰り返しですが、みんなで冬休みの話をしながら手を動かし続けていたら、あっという間に箱がパンパンにな […]

続きを見る »
Page 1 of 5
12345»