生徒のお手製「本の表紙」がジュンク堂書店で展示中!

中学1年生が考えたオリジナルの「本の表紙」作品が、ジュンク堂書店・藤沢店で展示されています!お近くに行かれることがあれば、ぜひコーナーを覗いてみてください。 場所:ジュンク堂書店・藤沢店 8階 文芸書付近フェア棚 htt […]
続きを見る »中学1年生が考えたオリジナルの「本の表紙」作品が、ジュンク堂書店・藤沢店で展示されています!お近くに行かれることがあれば、ぜひコーナーを覗いてみてください。 場所:ジュンク堂書店・藤沢店 8階 文芸書付近フェア棚 htt […]
続きを見る »10月27日から11月9日までの期間は、秋の全国読書週間。図書室まえの廊下には、中学1年生が夏休み中に作成してくれた「本の表紙(カバー)」が一斉に飾られており、なかなかの賑わいを見せてくれました。特によく書けていた20作 […]
続きを見る »春に企画した大学図書館見学(神奈川大学)に続き、秋休みは明治大学の図書館・博物館を訪問しました!今回は図書委員会だけではなく、中学1年から高校2年まで、26名の希望者が参加しました。 まず訪れたのは杉並区 […]
続きを見る »ある日のこと、図書室のカレンダーに生徒たちが謎の記号を残していました。ヒントは左側にある頭文字の「テ」。そう、カレン語で「テスト」と書いてあるのです。 カレン語はミャンマーの少数民族のことばです。夏休み前にミャンマー […]
続きを見る »いよいよ待ちに待った夏休み🌻「この機会にみんなに本を読んでもらおう!」と中2の図書委員たちがブックワゴンに本をのせ、クラスエリアで出張貸出しを行いました。 「爆笑したいならこの本がオススメ!」「中1の夏休 […]
続きを見る »お出かけ日和のゴールデンウィークに、図書委員会は初の「洋書ブックハントツアー」を実施しました。 訪問したのは、日本最大級の洋書専門店 “Books Kinokuniya Tokyo” 。英語などの欧米言語はもちろんのこと […]
続きを見る »少し前のことですが、中学音楽のガイダンスでイントロクイズを行いました♪ 毎年、図書室にあるCDから出題をしています😊 「サビならわかるけど、イントロだとわからない!」 「曲はわかるけど、タイトルを知らない […]
続きを見る »図書委員会では初の試みとして、大学図書館の見学に行ってきました!今回訪問したのは神奈川大学の横浜図書館。昨年リニューアルオープンしたばかりのとても綺麗な図書館で、蔵書数は150万点にのぼります。 ゲートを入った瞬間から「 […]
続きを見る »「SDGsアシストプロジェクト」(ユネスコ協会連盟・三菱UFJ銀行)オンライン活動発表会にて、本校図書委員会の『まんがでSDGs‼』企画について発表させていただきました。 ▼関連ページ▼ SGDs視点でマン […]
続きを見る »中高生が学園小メディアセンターに出張し、図書委員会の活動についてプレゼンする交流会を行いました。 ただ発表するだけでは、やる側も聞く側もつまらない…ということで、サンタとトナカイに扮した委員が、子ども達へのプレゼントをも […]
続きを見る »