9月・10月 中高図書室から

中高図書委員会は、学園祭ではじめての『チャリティ古本市』に取り組みました。4月から半年近く、何度も会議を重ねながら準備をしてきたかいあって、当日は多くのお客さまで賑わいました。3時間限定の企画でしたが、集まった募金総額 […]
続きを見る »中高図書委員会は、学園祭ではじめての『チャリティ古本市』に取り組みました。4月から半年近く、何度も会議を重ねながら準備をしてきたかいあって、当日は多くのお客さまで賑わいました。3時間限定の企画でしたが、集まった募金総額 […]
続きを見る »新入生を迎えて、4月・5月の図書室は大繁盛でした。今年度の本の貸出しがスタートしたのは4月後半でしたが、1ヶ月強で1000冊以上の本が借りられています。目をきらきらさせて面白そうな本を探す中学1年生に、先輩たちも良い刺激 […]
続きを見る »中1のフロアには5つのHR教室があります。フロアの中心部には座って憩えるコーナーがあります。そこに「ブックワゴン」が設けられています。 様々なジャンルの興味深い書籍が並んでいます。テーマが魅力的でぐいぐい読めそうな活字中 […]
続きを見る »あっという間に1年が過ぎ…今年度の本の貸出総計は3,084冊でした!昨年度の合計が2,138冊だったので、1000冊近く増加したことになります。 これには図書委員も大喜び。ハロウィンやクリスマスの企画など、少しずつ新しい […]
続きを見る »12月といえばクリスマス。図書室にもツリーが登場し、クリスマスに関する本やDVDを展示しています。図書委員会では毎年恒例のクリスマス限定ブックカバーを作成し、本を借りた人にプレゼント中!色はレッドとグリーンの2色で、かわ […]
続きを見る »10月28日から30日まで、図書委員会がハロウィンイベントを企画。 イベント中に図書室を訪れ、本を借りた生徒たちに、 お手製のブックカバーをプレゼントするという、ワクワク企画です。 &n […]
続きを見る »雨の日が長く続いた9月は図書室の利用者が多く、男子に人気のソファスペースは連日満員状態でした。マンガや絵本を読んで息抜きをする生徒もいれば、新聞や雑誌をチェックしたり、好きな小説のつづきに没頭する生徒もいます。 各々が「 […]
続きを見る »いよいよ夏休みですね。最近、図書室で勉強中の高校3年生が、息抜きに世界各国のガイドブックをながめて〝空想旅行〟をする…という姿を見かけました。それに着想を得て、7月の図書室では「旅に出たくなる本」の特集をしています。 よ […]
続きを見る »5月の図書室では、体育祭の開催にあわせて 『スポーツ』をテーマにした特集をしています。 読書と運動。正反対のもののようでいて意外に相性は 良く、素敵な小説や自叙伝がたくさんあるんですよ♪ 文武両道の生徒も多く、体育祭当日 […]
続きを見る »図書委員会では「本のむし」という図書案内を定期的に発行しています。今回は初の試みとして、本のPOP(ポップ)の作成にチャレンジしました!POPとは、本屋さんなどでよく見かける本の宣伝用のカードのことです。絵の得意な人はこ […]
続きを見る »中高図書室では、後期中間試験が終了して、図書委員さん達と学校司書の手で飾られたクリスマス展示になりました 明日の12月13日(土)午後、「生徒会チャリティイベント」が開催されます。そこで、図書委員会から募金協力者へ「 […]
続きを見る »10月27日~11月9日は2014年第68回読書週間。 標語は「めくる めぐる 本の世界」でした。 皆さんは、ここ最近でお気に入りの本がありましたか?どんな本を読みましたか?図書室では「四季折々」・「今 […]
続きを見る »