「日本海洋アカデミー×東京海洋大学×湘南学園中高 協働プログラム」を実施しました!

11月12日(日)、三浦市の小網代にあるシーボニアマリーナにて、一般社団法人日本海洋アカデミーが運営する「海と日本プロジェクト 海洋アカデミー」を、湘南学園中高として実施することができました。 本校の中高生16名が3 […]
続きを見る »11月12日(日)、三浦市の小網代にあるシーボニアマリーナにて、一般社団法人日本海洋アカデミーが運営する「海と日本プロジェクト 海洋アカデミー」を、湘南学園中高として実施することができました。 本校の中高生16名が3 […]
続きを見る »中2学年では、先週8日(水)~9日(木)の1泊2日で「学年の日」を実施しました。 前年度は2回実施しましたが、いずれも日帰りでした。今年は初の宿泊を伴う学年行事。生徒達も待ち望んだことでしょう。 前期中に「学年の日委員会 […]
続きを見る »中学1年生による第2回学年の日がよこはま動物園ズーラシアで行われました。後期に入ってから短い期間で実行委員会の生徒諸君は一生懸命準備をして頑張ったと思います。実施日当日の11月9日(木)は風が強かったものの雲一つない晴 […]
続きを見る »10月18日(水)放課後、4名の不動産鑑定士に来校いただきました。事前にいただいていた課題は、学校周辺の「鵠沼松が岡」「鵠沼海岸」「片瀬山」のそれぞれに指定された場所を実際に訪れ、生徒自身の目で評価をし、順位付けをする […]
続きを見る »第67回湘南学園学園祭2日目も天候に恵まれ、多くの方にご来場頂きました。この場を借りまして御礼申し上げます。 2日目も初日に続いて屋台、ホールやステージ企画、各クラスのアトラクション、アリーナでのダンス部・吹奏楽部の発表 […]
続きを見る »30日・1日と「第67回湘南学園学園祭」が行われます! 前期期末試験終了後から準備が本格化し、実行委員の生徒たちは休日返上で頑張って今日の日を迎えました。 各クラスとも朝早くから登校して開場を待ちます。来場者は会場まで校 […]
続きを見る »夏休み明け初日、三学期制の学校ならば二学期の始業式ですが、二期生の湘南学園中高は、前期の終盤にあたります。 中1から高3までが集う全校朝礼が行われました。 まず、校長先生のお話。夏休み中の事や期末試験の話など、話題は多岐 […]
続きを見る »先日、湘南学園小学校ホールにて、イェール大学男声合唱団「ウィッフェンプーフス」の公演が行われました。この公演はポリオ撲滅グローバル支援・チャリティーコンサートとして行われました。 公演に先立ちまして、湘 […]
続きを見る »先日、「湘南まちいくプロジェクト」が主催する定例勉強会「第2回まちいくゼミ」が本校の中高ホールを会場として開催されました。 「湘南まちいくプロジェクト」は、「中高生がまちに参画する機会を地域で幅広く作っ […]
続きを見る »先週11日(土)にオープンキャンパスが行われました。 当日は200世帯超のご来場をいただきました。 あらためて御礼申し上げます。 簡単ではありますが、写真にて当日の模様をご紹介いたします。 当日は、各教科・各部活で体験プ […]
続きを見る »昼食が終わり、午後の部のスタートです。 9.助けて綱引き~私は一人で大丈夫、いや、俺はお前をほっとけねぇ~(高校男女) 女子だけで最初行い、その後男子が加わる普通とは違った綱引きです。生徒発案の、本校目玉の種目の一つです […]
続きを見る »昨日、中高体育祭が行われました。 ギラギラの快晴ではなく、雲が多い気候でしたので、選手たちにとっては過ごしやすい1日だったと思います。 各色のパネルです。GW中から作成に取り掛かり、直前になってようやく完成した労作・大作 […]
続きを見る »