ヤングアメリカンズ ワークショップ2日目

昨日、2日目のワークショップが行われました。1日目に比べ緊張もほぐれ、活き活きした表情が印象的です。本番に向けて最後まで頑張ってほしいと思います。 ショーは本日の16:30~(開場は16:00~)となっ […]
続きを見る »昨日、2日目のワークショップが行われました。1日目に比べ緊張もほぐれ、活き活きした表情が印象的です。本番に向けて最後まで頑張ってほしいと思います。 ショーは本日の16:30~(開場は16:00~)となっ […]
続きを見る »3月14日(火)、湘南学園中学校高等学校主催「ヤングアメリカンズ ワークショップ」がスタートしました。今年は湘南学園を会場として開催し、幼・小・中高あわせて約200名の参加者が集いました。 昨日は、幼稚園児向けのワークシ […]
続きを見る »一昨日の11日、第65回高校卒業式が行われました。 今回の卒業学年は、中学への入学を間近に控えた6年前の3月11日に未曾有の大震災が起きた学年でした。それから6年経って、同級生だけでなく、教員や先輩・後輩・研修旅行の民泊 […]
続きを見る »こんにちは!2016年3月に湘南学園を卒業しました近藤朝香です。私は今アメリカのコロナにある、 “The Young Americans College of the Performing ArtsR […]
続きを見る »第2回連続講演会「鹿児島県鹿屋市の魅力発見!」の翌日、2/19(日)に「第3回”かのや100チャレ”発表会」が東京の文教大学附属中高を会場にして行われました。 参加校は、本校を含め6校です。本校からはメン […]
続きを見る »2月18日(土)第2回連続講演会「鹿児島県鹿屋市の魅力発見!」を開催しました。当日は鹿屋市の福井逸人副市長様と「かのやオフィシャルリポーター」の半田あかり様においでいただきました! まずはカフェテリアで […]
続きを見る »2月も半ばを過ぎ、生徒たちも来る学年末試験に向けた学習に黙々と取り組んでいます。そんな中、高校3年生を除く全校生徒での朝礼がありました。 まず榎本校長から、先月行われた合唱コンクールに関し […]
続きを見る »湘南学園には、保護者で作るコーラスや読書会や茶道などのサークルがあります。毎年、海外からの留学生が来る度に、茶道サークルの「湘友会」の皆様には大変お世話になり、留学生達に本格的な茶道体験をさせて戴いています。今回も、中 […]
続きを見る »湘南学園のロケーションは、本当に素晴らしいと思います。生徒達がクラブ活動の練習では、湘南海岸をランニングして人気スポットの江ノ島まですぐに行くことが出来ます。また、古都鎌倉もすぐ近くにあり、湘南学園を訪れる外国からのお […]
続きを見る »昆明からやって来た大学生のみなさんは、湘南学園中高の中1国語・中1社会・中2英語・中2社会・中3社会・高2国語(漢文)の各授業を聴講したり、それらの授業の中で交流を行ったりしました。高校2年生の漢文の授業では、実際に漢 […]
続きを見る »中国の大学生の方々の来日3日目には、湘南学園高校の1年生の女子生徒が、東日本大震災についてのプレゼンテーションを行ってくれました。中国の大学生達は、興味深くそのプレゼンに聞き入っていました。プレゼンを行った高1生は、自 […]
続きを見る »湘南学園では、毎年、中国の春節にあたるこの時期に、藤沢市の友好都市の1つである中国雲南省昆明市から日本語を学ぶ大学生を日本に招き、国際交流を行っています。 昆明から香港経由で羽田空港に到着した2名の女子 […]
続きを見る »