ヤングアメリカンズを振り返って

こんにちは。2016年3月に湘南学園を卒業しました近藤朝香です。私は今アメリカのコロナにある、”The Young Americans College of the Performing Arts̶ […]
続きを見る »こんにちは。2016年3月に湘南学園を卒業しました近藤朝香です。私は今アメリカのコロナにある、”The Young Americans College of the Performing Arts̶ […]
続きを見る »昨年7月の第2回「かのや100チャレ」発表会において、本校は審査員特別賞をいただきました。その副賞として、昨年の12月26日から28日にかけて、高1生徒2名と教員1名(最優秀賞校の本郷学園の皆さんとも一緒でした)で、鹿 […]
続きを見る »明けましておめでとうございます。湘南学園中学校高等学校では1月10日(火)に新年初登校を迎えました。早速1時間目は朝礼です。受験勉強にいそしむ高校3年生を除く約1,000名の生徒が一堂に会しました。久しぶりに会う友人も多 […]
続きを見る »年間10回のクラスランチ。中学1年生で実施しています。 いつもの昼ごはんメンバーとは少し違ったクラスの仲間と共にする昼食・・・。 「いつも話さない人とも会話できるようになった!」の声もたくさん。 &nbs […]
続きを見る »毎年恒例の「PTA教育文化事業」。本校PTAの主催で、在校生に本物の文化にふれてもらおうと、コンサートや講演会を実施しています。今年度は、お笑い芸人であるゴルゴ松本氏をお迎えして講演をして頂きました。 […]
続きを見る »12月16日金曜日の⑥校時、2017年度にむけて生徒会総務員選挙が実施されました。これまでに引き続き、継続して役員に立候補したメンバーのほか、今回初めて立候補いたメンバーも。 ある中学生jの候補者の言葉のなかに 「・ […]
続きを見る »湘南学園中学高等学校は6年の完全中高一貫なので、高校受験がありません。高校受験がないことの利点としては、やはり受験勉強にとらわれない幅広い学習が可能なことが挙げられます。湘南学園では、歴史ある独自の総合学習や、幅広い教科 […]
続きを見る »11/25(金)、中高生有志で取り組んでいる「かのや100チャレ」の一環として、カフェテリアで「鹿屋特別メニュー」(「カンパチの照り焼き丼」「カンパチのあら汁」「深蒸し茶の寒天」)が出食されました。カンパチは言うに及ば […]
続きを見る »11月15日(火)、東京・日本橋にある、一般社団法人「地域活性化センター」にて、本校で取り組んでいる「かのや100チャレ」についての発表会がありました。 東京の本郷中高と本校の生徒が、それぞれ、いろいろな自治体の方々 […]
続きを見る »11月17日(木)の1時間目は中高全体の朝礼でした。全校生徒約1,100名が一堂に会するのは久しぶりです。その様子はまさに圧巻です。 全員が集合した体育館にて 校長先生からは、後期中間試験が2週間後に迫 […]
続きを見る »中高図書委員会は、学園祭ではじめての『チャリティ古本市』に取り組みました。4月から半年近く、何度も会議を重ねながら準備をしてきたかいあって、当日は多くのお客さまで賑わいました。3時間限定の企画でしたが、集まった募金総額 […]
続きを見る »2日間にわたり開催された『第66回湘南学園学園祭』。合計3000人以上の方にご来園いただき大賑わいとなりました。2日目は大グラウンドにて『PTAバザー』が同時開催され、湘南学園全体が非常に活気に溢れました。   […]
続きを見る »