学園祭スタート!

本日から明日の2日間にわたり、湘南学園では第66回学園祭を開催します。 今年の学園祭のテーマは「咲き誇れ」。学園生のみんなを花に例え、1人ひとりの個性を発揮して咲き誇れるような学園祭にしたい、という願いが込められてい […]
続きを見る »本日から明日の2日間にわたり、湘南学園では第66回学園祭を開催します。 今年の学園祭のテーマは「咲き誇れ」。学園生のみんなを花に例え、1人ひとりの個性を発揮して咲き誇れるような学園祭にしたい、という願いが込められてい […]
続きを見る »秋雨が続く中ですがみなさんお元気ですか?湘南学園では前期期末試験が終了し、今週は一気に学園祭モードに突入。生徒たちは準備に大忙しです。 10月1日と2日の本番に先立ち、前日祭が行われました。去年に始まったば […]
続きを見る »7月31日に、「首都圏の中高生が考える『鹿児島県鹿屋市が抱える100の課題』チャレンジ事業“かのや100チャレ”第2回発表会」が東京の世田谷学園で行われました。 <第1回発表会の記事は2016年2月23日>   […]
続きを見る »7月17日に始まった夏休みがついに終わりを迎えました。8月31日は夏休み明けの登校日でした。教室は朝から大賑わい。久しぶりに会う友達との会話も弾みます。「夏休みなにしてた?」「宿題はやりきった?」などなど。久しぶりに生 […]
続きを見る »7月29日から30日にかけて、東海大学湘南キャンパスで『ユネスコユースセミナー2016』が開催されました。今年は、高校1年生の女子2名が参加しました。彼女たちが作成した、まとめの文書をそのまま掲載します。 私たちは7月 […]
続きを見る »2016年4月に起きた熊本の震災を受けて、湘南学園では募金活動を行いました。5月から取り組んだ結果、生徒会募金として77,435円が集まりました。同時期に、チーム湘南学園として取り組んだ復興支援ランチでは義援金143, […]
続きを見る »合宿講習2日目の模様をご紹介します。 生徒達は6時30分に自習教室に集まり、早朝課題学習を開始しました。 生徒達も最初は眠そうでしたが、徐々にエンジンがかかっていったという感じです。 食事会場のカフェテリアからは富士山が […]
続きを見る »本日より2016年度夏期合宿講習がスタートしました。 高校1年生・2年生の希望者を対象に行われる合宿講習は、本年度より会場を「IPC生産性国際交流センター」に移して3泊4日の日程で行われます。 生徒達は逗子駅からバスに乗 […]
続きを見る »去る7月13日(水)に、湘南学園高校野球部と生田高校との初戦が地元「八部球場」にて行なわれました。当日は吹奏楽部・ダンス部と中学3年野球部で応援団を編成。地元球場での試合ということで保護者・OBなど学園関係者も大勢球場 […]
続きを見る »7月7日に平塚市中央公民館で実施された「“平尾昌晃&HANDSIGN”の七夕まつり前日祭」に、合唱部が参加させていただく機会を得ました。その際の様子をご報告申し上げます。 ご存じの方も多いかと思います […]
続きを見る »七夕は、“しちせき”というお節句で、3月3日の桃の節句や、5月5日の古来から日本の禊(みそ)ぎの儀式として行われてきた祭事に由来しているといわれています。 「乙女が機を織って着物を仕立て、棚にそなえ、神様 […]
続きを見る »オーチャードスクールジャパンツアーでの湘南滞在の4日目は、ホストファミリーと一緒に江ノ島観光を行いました。 前日のしとしとと降り続いていた雨はすっかり止み、太陽が降り注ぐすがすがしい晴れ間の広がる中、オーチャードの皆 […]
続きを見る »