第1513回 平和プロジェクト主催学習会

中学生の有志の皆さんによって立ち上げられた平和プロジェクト主催の学習会が本日おこなわれ、放課後の教室に学年を超えて多くの生徒が集まりました。 学習会のタイトルは「藤沢・湘南と戦争」。本校社会科の山根先生が講師役を務め、参 […]
続きを見る »中学生の有志の皆さんによって立ち上げられた平和プロジェクト主催の学習会が本日おこなわれ、放課後の教室に学年を超えて多くの生徒が集まりました。 学習会のタイトルは「藤沢・湘南と戦争」。本校社会科の山根先生が講師役を務め、参 […]
続きを見る »10月26日(土) ヤマハミュージックジャパン、学校軽音楽部活動支援担当の森山さんが、本校の軽音楽部の機材の扱いについて講習をして下さいました。 演奏環境を整えるのは、運動部のグラウンド整備と同じ! 自分たちの演奏する環 […]
続きを見る »いつもは、鍬と鎌を手に、ひたすら草を刈り、その場所に苗を植えていく…丹沢植樹。でも今回は、NPO法人丹沢自然保護協会が主催した丹沢植樹が、20年・50回目という記念すべき日と重なり、その第一回目の植樹地がどんな森になって […]
続きを見る »フェリス女学院大学を訪問し、貴重な学びの機会をいただきました。 ジェンダースタディーズセンター(Gem)やボランティアセンターをご案内いただき、その後、企画展「生理の歴史展」にいきました。これは、生理に関連する歴史的背景 […]
続きを見る »10月22日(火)夕刻から行われた「黒岩知事と県民との対話の広場」に、湘南学園の希望者4名が参加してきました。「DXで変わる暮らしを探る~未来をつくるAI~」をテーマに中高生から社会人まで総勢130名ほどの湘南地域の方々 […]
続きを見る »神奈川歯科大学で未来を感じる体験プログラムを実施しました! このプログラムでは、最新の技術と医療分野の知識に触れ、生徒たちの将来の可能性を広げる貴重な体験をすることができました。 1. これぞ未来!AR/VR体験 まず、 […]
続きを見る »湘南学園では、本校生徒が将来の適切な進路選択ができるよう、高等学校と大学が協力関係を築き、様々な高大連携プログラムを実施しています。 去る10月15日(火)には、はじめて東京理科大学のご協力をいただき、湘南学園生のための […]
続きを見る »パレスチナ大使をお招きしての講演会が開催されました。 パレスチナの大使をお招きし、講演会が開催されました。この講演会は湘南学園グローバルプロジェクトの生徒たちによって企画・運営され、大使閣下にも快くお引き受け頂いて開催さ […]
続きを見る »11月16日(土) 第1回入試説明会「必勝! 入試情報編」開催 申込期間 10月26日(土)13:00~11月14日(木)23:59 11月のプログラム「必勝! 入試情報編」では、2025年2月入試に向けた「各教科の対策 […]
続きを見る »紀伊國屋書店の新宿本店にて、本校の中学1年生が夏休みに作成した「本の表紙(カバー)」の優秀作品が展示されています。お近くにお越しのさいは、ぜひご覧ください。 場所:紀伊國屋書店・新宿本店3階 アカデミックラウンジ htt […]
続きを見る »