第89回 子どもから大人まで驚いて楽しめた、数学の世界
「湘南学園てらこや第2回」には、夏休みもおしせまる最終土曜日にもかかわらず、小中高の児童生徒、保護者、教員、卒業生、同窓会の方、一般の方など幅 広い参加者がありました。PTA役員の方々のサポートで、バラエティに富んだ授業がスムーズに進められました。35名の方々から感想文が寄せられたので、 その一部を紹介いたします。
・おもしろかった。楽しかった。また行きたい。音階の紙笛
をつくったところはいんしょう的だった。また作りたい。
(小学6年生)
・2倍という数字がこんなに大きくなるなんてビックリしま
した。のび太君のお年玉のやり方を来年からやってみたい
です。(中学2年生)
・くりまんじゅうが倍々と増えていくと、7時間で地球が埋
まってしまうとは、とても驚きました。せめて1日はかか
るだろうと思っていたので、びっくりです。ドラえもんは、宇宙にくりまんじゅ
うを捨てましたが、近いうちに宇宙もくりまんじゅうでいっぱいになってしまう
のではないでしょうか?それが少し気になります。笛も、とても上手く作ること
ができました。紙を丸める作業や音の出る場所さがしは苦労しました。でも、す
ごくきれいな音が出て、うれしかったです。このような話は、今まで聞いたこと
がなかったので、とても興味深く聞けました。何かの機会に参考になったらいい
なと思います。(中学3年生)
・本気で数学やっちゃいました(笑)ほんとおもしろかった!!紙とストローで 音
階が作れるなんてびっくり!!!学校の授業なんてやめてこれやりたいです。
(高校1年生)
・やはりホールは広すぎますね。もっともっと“寺子屋”らしくするといいのでは。
でもすごくたのしかったです。湘南学園のすてきな教育づくりで、私 も努力し
たいです。「学力への挑戦」という、仲本先生の苦労と工夫の真ずいにこれから
もふれ、私も学びつづけたいです!また参加します!!(中高教員)
・子供たちの好奇心を十分に引き出す授業で、大変楽しく時間を過ごすことができ
ました。(小学生保護者)
・くりまんじゅうに例えてのお話は、とてもわかりやすく、又、勉強になりました。
苦手な数学でも、この様な方法で説明して頂ければ、興味を持って授業を受ける
事ができると思います。本当に楽しい時間で、あっという間に終了していましま
いました。良い時間をありがとうございました。また次回も、是非お願いしたい
と思いました。(中学生保護者)
・マンガを切り口に意外な結果へと導かれる、とても興味深い内容でした。中3の
息子には、分かりやすかったようです。音階とのつながりが特におもしろく思い
ました。複利計算もおもしろそうだなと、興味が広がりました。(中学生保護者)
・バイバインの話は以前から知っていましたが、わずかな時間で地球がくりまんじ
ゅうでうまってしまうとは、おどろきました。紙笛作りはとても楽しく、音が出
た時には感激しました。(高校生保護者)
・体験型授業をもっと授業としてとり入れてほしい。(高校生保護者)
・小学生にも倍々に数が増える楽しさ、不思議さが伝わったでしょう。日常生活に
も色々な数、数学があることの楽しさ、数学と音楽の結びつき。数学を苦手とす
る子ども達に、難しいと考えずに気楽に数の楽しさを知り、数学を好きになって
ほしいと思っています。中学生になって数学となると嫌い苦手になる子が多いの
で、興味を持って楽しく学んでほしいと願っています。暑い毎日の中を、色々御
準備いただき、ありがとうございました。(高校生保護者)
・今回も楽しかった。まさかガチな数学やると思っていなかったので久しぶりに頭
使いました。紙笛作りも小学校の図工の時間みたいで楽しかったです。
(卒業生・大学1年生)
・マンガを読んでいる時は「フゥーン」と見ていたと思いますが、今日は「なるほ
ど」と理解出来ました。笛作りは音が出てびっくりです。たのしい時間でした。
(卒業生・同窓会)
・学園時代から数学が苦手でしたが、今回は大変興味が持てました。(今年73歳)
遅く来た春で、これから勉強いたします。ありがとうご座居ました。
(卒業生・同窓会)
・指数のべんきょうになりました。家で地球の体積ではなく表面積でやってみます。
(一般)
この「湘南学園てらこや」の、これからの素晴らしい、楽しい可能性を感じさせる、嬉しい感想でした。
第3回は、10月の最終土曜日に行われます。次回は、全く新しい内容で実施されるようです。どうかご注目下さい。またふるってご参加下さい。